吉中検定ー自然編5ー 日食に関する質問の答えです。
質問1 日食が起こるとき、地球から見た月はどのような状況ですか。
ア 満月 イ 新月 ウ 半月
答えは イ です。
満月の時は、月食が起こります。
質問2 日食が起こるとき、地球・太陽・月の位置関係はどのようになっているでしょうか。
ア 地球と太陽の間に月があるとき
イ 地球と月の間に太陽があるとき
ウ 地球と太陽の反対側に月があるとき
答えは ウ です。
地球と月の間に太陽が来ることはありませんね。
質問3 今回の日食は、台湾などの地域で「金環日食」となります。では、金環日食とは次のどの条件の時に起こるでしょうか。
ア 皆既日食の時よりも、地球と太陽の距離が近いとき
イ 皆既日食の時よりも、地球と月の距離が近いとき
ウ 皆既日食の時よりも、地球と月の距離が遠いとき
答えは ウ です。
月が遠いと見かけの大きさが小さく見えます。
見かけの太陽よりも見かけの月の大きさが小さいとき、金環日食になります。
質問4 金環日食の時、宇宙から地球を見たとき、どのように見えるでしょうか。
ア 地球の一部分が薄暗く見える
イ 地球全体が薄暗く見える
ウ 大きな変化は見られない
答えは ア です。
気象衛星の画像はこのようになっていました。
気象庁ホームページより 2020年6月21日(日)17:10 気象衛星ひまわりの可視画像(全球)
